1. トップ
  2. ドロップシッピングとは?『在庫ゼロ』でEC運営する方法

ドロップシッピングとは?『在庫ゼロ』でEC運営する方法

  • #サイト運用

ドロップシッピングとは?『在庫ゼロ』でEC運営する方法

 

ドロップシッピングは、なんとなく始めてしまうと、利益を生み出すことはできません。

どのビジネスでも共通ですが、ドロップシッピングにも、利益を出すコツがあり、コツを知らずに努力をしても、時間を無駄にしてしまいます。しかし、どのようにドロップシッピングで利益を出すのかわからない!という方も少なくないのではないでしょうか?今回は、そんな方のために、ドロップシッピングの仕組みから、サイトの解説方法などをご紹介します。

ドロップシッピングの仕組みだけでなく、メリット・デメリットまで詳しく説明していきますので、ドロップシッピングを始めようと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

ドロップシッピングとは

 

ドロップシッピングとは

 

まずはドロップシッピングとはいったい何か。外枠だけでも知ることから始めていきましょう。

ドロップシッピングを理解することで、より賢く活用することができ、収益につながりやすくなります。

アフリエイトとの違いは何?など、基本的なことも解説していますので、ぜひ一緒に見ていきましょう。

 

 ドロップシッピングの特徴

ドロップシッピングとは、在庫や仕入れを行わずに、商品を販売していく仕組みです。

「商品を仕入れないのにどうして販売できるの?」と、怪しいと思ってしまう人もいるかもしれませんね。

ドロップシッピングでは、商品を仕入れたりしない代わりに、商品が売れたら商品メーカーから購入者へ発送をしてくれる仕組みをとっています。そのため、在庫を抱えずに売り上げを出すことができるため、初期費用はゼロから始められるビジネスとして注目されているのです。

 

アフィリエイトとの違い

アフリエイトでは、商品をバナーにしてクリックしてもらった分が報酬になる制度で、商品の販売までは行いません。

あくまで興味を持ってもらえればいいので、比較的すぐに始められますが、利益率は非常に少なく、収益をほとんど得ないまま、アフリエイトをやめてしまう人もいます。

商品の宣伝・紹介を行うだけが、アフリエイトと認識しておくと、違いが明確になることでしょう。

 

ドロップシッピングの種類

 

ドロップシッピング 種類

 

ドロップシッピングについて少しわかってきたところで、次はドロップシッピングの種類について詳しく見ていきましょう。

ドロップシッピングには、卸売り・直接契約型・DSPがあります。

どちらの方法を使うかの判断は、報酬をどれくらい得たいのかライフスタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。

 

卸売と直接契約型

卸売業者と直接契約を結んで決まった商品のみ販売する方法です。

卸売業者なので、ネットショップで販売できる体制が整っていない場合でも、自分でネットショップを開いて、商品が売れたら卸売業者から送付してもらうパターンです。

卸売業者が取り扱っている商品から、自分が販売したい商品を選んで販売できるため、販売の幅が広がって利益を出しやすいケースもあります。

選べる商品が多いため、周囲の人と販売商品の被りリスクも少なくなるところもメリットの1つです。

しかし卸売業者と交渉する時間と手間がかかります。また、多くのメーカーや卸業者は実績のない個人とは契約してくれない可能性もあり、法律等の知識も必要になるでしょう。

 

DSP

DSPとはドロップシッピング・サービス・プロバイダーとよばれていて、ネットショップで販売できる商品を取り扱っている代理店と契約して自分がネットショップなどを開いて販売する仕組みです。

代理店が取り扱っている商品を自分のショップに掲載できるため、商品の特徴などは代理店からの情報を上手に使って、販売につなげることが可能になります。代理店が扱う多くの商品を仕入れることができますが、代理店が他の人と契約を結んでネットショップなどで販売しているケースと認識しておくとよいでしょう。

しかし、自分だけが契約して販売する形ではないので他の人も同じ条件で販売ができるとデメリットもあります。

他のサイトから購入する人が多く、自分のサイトから購入してもらえないケースも起こりえます。

 

オリジナル商品販売型

自分だけのオリジナル商品を作り、オリジナル商品を自分のショップやブログで販売する方法です。

オリジナル商品の制作と聞くだけで、費用も時間もかかるように感じますが、方法はとても簡単です。初心者にもおすすめ方法は用意された無地の商品パターンに、自分のデザインを組み込んで、オリジナル商品を作成する方法です。

最近では無地のスマホケースにオリジナルのロゴやイラストを入れて、シンプルな商品でも購入する人もいます。

もし絵を描くことが苦手な場合は、イラストレーターにお願いしてみても良いでしょう。既に出来上がっている商品を販売する方法に比べて、手間と時間がかかりますが、自分だけの商品を販売できる楽しさを体感できるでしょう。

 

ドロップシッピングのメリット・デメリット

 

ドロップシッピング メリット デメリット

 

ドロップシッピングに限らず、物事には必ずメリットとデメリットが存在しています。それらをしっかり理解した上でドロップシッピングを始めることが重要です。メリットとデメリットはどのようなものがあるのか、じっくり見ていきましょう。

 

メリット

 

  ・在庫を持たない

  ・労力・コストがかからない

 

①在庫を持たない

ドロップシッピングの最大のメリットは在庫を持たなくていい事です。

通常ショップを出すとなると、在庫を管理しながら利益を出していかなければなりません。

しかし、ドロップシッピングでは商品が売れたら商品を発送してもらう仕組みなので、リスクが非常に少ないのが特徴です。

 

②労力・コストがかからない

通常のショップでは、商品が売れると、梱包、集荷依頼(出荷作業)、ラベル作成など、さまざまな作業が必要になってきます。手間がかかるだけでなく、梱包材量などのコストもかかります。しかし、ドロップシッピングの場合、面倒な手間を省け、商品以外のコストを考える必要がないため、利益の計算もしやすくなります。

 

デメリット

 

  ・利益が出づらい

 

ドロップシッピングは手軽に始められるメリットもありますが、手軽さゆえにライバルが多いことも特徴の1つで、利益が出ずに挫折する人もたくさんいます。

特にすでに販売されている商品を扱う場合は、全く同じ商品を販売するライバルがとにかく多いです。なので、商品の価格を安く設定する必要があります。しかし、既存商品は仕入価格が決められているので集客のために安く設定が出来ません。もし安くしても利益が少なくなり、手元に残るお金がほとんどないケースもあります。

価格で勝負できない分、SNSでたくさんアピールをしたり、販売戦略を立てないと利益につながらないのもデメリットの1つです。

 

ドロップシッピングの流れ

 

ドロップシッピング 流れ

 

ドロップシッピングの流れをご紹介します。

 

ネットショップを開設する

まずは商品を販売するネットショップの開設をしなければなりません。

ネットショップ開設には、楽天市場やYahoo!ショッピングをはじめ、MakeShopやカラーミーショップなどのショップ作成サービスがあります。同時に、DSPといって、ドロップシッピングサービスプロバイダーに登録するのも忘れないようにしましょう。DSPは、ネットショップで販売する商品を探している人と、商品を販売してくれる人を探すメーカーや、卸業者の仲介をしてくれます。

商品代金の支払いは、ショップと購入者との間で決済をするようになっているため、ショップ開設先で利用できる決済方法をショップ開設の条件として設定してもよいでしょう。今ではクレジットカードや銀行振り込み以外にも、電子マネーでの支払いができるサイトもあります。商品に関しての電話やメールでの問合せも、ショップ運営者がしますので、使いやすいネットショップを選ぶとよいでしょう。

 

ネットショップの種類を選ぶ

ネットショップには、大きく分けて2つの種類があります。

 

  ・マーケットプレイス型(モール型)

  ・ASPカート型

 

①マーケットプレイス型(モール型)

モールという集客率の高いネットショップを開設する方法です。デパートの一角にテナントを構えるイメージです。

知名度の高いモールに出店することで、一定程度の集客を見込めます。その反面手数料が高いデメリットもあるため、販売に自信がない場合は避けた方が無難です。

 

②ASPカート型

ASPというサービスを利用して独自のネットショップを開設する方法です。自社独自のオリジナル商品を販売するケースは、ASP型がおすすめです。低額で利用できるサービスも多いため、ドロップシッピング初心者にも手が出しやすいです。

しかし、楽天やAmazonなど大手のモールに比べて、知名度が低いこともあり、集客力はやや疑問が残ります。

SNSで店舗の存在をアピールしていかないと、利益になりにくいでしょう。

 

実際に集客をする

ショップに商品を掲載できるとつい満足しがちですが、商品を掲載して商品が売れるほど、ドロップシッピングは甘くありません。適切な方法で商品を宣伝する必要があります。

宣伝方法としてはTwitterやInstagramなどのSNSを使用するのが有効です。

無料で利用できるほか、テキストと写真を投稿できるので、購入者が実際に手にした自分を想像しやすく、購入につながりやすい特徴があります。SNS以外では、ブログや広告・口コミなどもあります。しかし、効果が出るまでに時間がかかることや、有料のものがあるため、おすすめできません。もしブログを開設して集客をする場合は、「スマホケース かわいい」など、検索ワードにひっかかるようなワードを盛り込む必要があります。

 

商品が売れたら代行販売してもらう

自分のショップの商品が売れたら、始めに登録したDSPへ商品を注文します。

DSPが注文を受けたメーカーや卸売業者が、ショップ名で購入者へ商品を発送すれば完了です。

DSPによっては、ショップオーナーが対応することもあるため、納品書などを準備しておくとよりスムーズでしょう。

   

仕入れサイトの紹介

 

TopSeller(トップセラー)

 

ドロップシッピング TopSeller(トップセラー)

 

  取扱商品:日用品、寝具、バッグなど

  利用料金:0円~27800円

  決済方法:クレジットカード、ペイパル、前払い決済

 

ネットショップ専門の仕入れサイトの最大大手です。使用料金は2つのコースから選ぶことができて、セレクトコースは永年無料で利用できます。おためしコースは月額0円~利用可能ですが、梱包まや配送まで担ってくれるプランもあり、2万点以上の商品を扱う場合におすすめです。

 

SHOZAIOH(商材王)

 

ドロップシッピング SHOZAIOH(商材王)

 

  取扱商品:ソファー、ベッド、家具

  利用料金:無料

  決済方法:Paid決済、オリコクレジット

 

日本最大級に家具卸売サイトです。料金がかからず利用できるので、ドロップシッピングを初心者にもおすすめです。

ローリスクで始めたいなら、ぜひ参考にしたいサイトです。

 

通販ラボ

 

ドロップシッピング 通販ラボ

 

  取扱商品:家具、インテリア商品

  利用料金:無料

  決済方法:Paid決済

 

家具卸として28年の実績がある、家具およびインテリア専門のDSPサイトです。自社開発のオリジナル家具を取り扱っています。販促サポートも充実していて、プロが作成した商品ページや、販売に役立つ情報〜販促に役立つセミナーの開催もあります。初めてネットショップを運営する方へのサポートも充実しているところは魅力的です。

ただし、発注時の決済方法がPaidのみなのが注意点です。

また、会員登録が完了するのはPaidの審査および登録手続きが終わってからですのでお気を付けください。

 

オロシー by Santasan

 

ドロップシッピング オロシー by Santasan

 

   取扱商品:美容グッズ・健康器具・ブランド雑貨・日用品など

   利用料金:無料

   決済方法:代金引換・クレジットカード・銀行振込(前払い)

        ※法人・個人事業主のみ後払いも可

 

ネットショップで人気の商品をメインとして、話題の商品もたくさん取り扱ってるサイトです。

商品ページの写真や、キャッチコピーなどの販促素材も自分で使うことができるので、販促に困ることはないでしょう。

ただし、メーカーや卸業者から購入者へ発送できるのは、「ドロップシッピング・お客様直送可能商品」という表記がされている商品のみなので、注意が必要です。未使用品に限り、商品到着後8日以内の返品ができるため、購入者へ安心をアピールできる点も魅力的です。

 

卸の達人

 

 

  取扱商品:ダイエット・美容・健康商品

  利用料金:無料

  決済方法:銀行振込、代引き

 

美容や健康商品を主に扱っているサイトです。取引をするとポイントを100円につき1ポイント貯めることができ、実際に商品購入の際に使うことも可能です。また、直送サービスもあり在庫負担なく販売可能でリスクゼロで始められるのも注目ポイントです。審査のハードルも低いため、ドロップシッピングをはじめる人は、挑戦しやすいと言えるでしょう。実際に1点から仕入れ可能ですので、大口の顧客がいなくても大丈夫です。

 

まとめ

 

ドロップシッピング まとめ

 

ドロップシッピングは、知識なく始めると難しいですが、予備知識をしっかり頭に入れて始めることで、より着実に利益につなげることが可能です。

アパートなどで在庫を持つことができないけれど、自分で利益を出してみたい!そんな気持ちを後押しするのがドロップシッピングを使った方法です。もし興味がある人は、ぜひ挑戦してみるのもいいですね。ぜひドロップシッピングで生活に潤いを与えましょう。

あなたのブランドに、特別な購入体験を